top of page
IMG_22291.JPG

Osaka University
Of Foreign Studies
Orchestra
​Official Website​

さくら

団員募集情報はこちら ​詳細はお問い合わせください

​​NEWS

第53回定期演奏会のお知らせ

次回の定期演奏会は2025年12月28日(日)です。

​プログラム等の情報をお楽しみに!

​団員募集のお知らせ​​

火曜日・土曜日に行っている普段の活動時間にて、入団についての相談や合奏見学、楽器体験を承ります!​​

​▶火曜日の練習は18:00~20:00、土曜日の練習は13:00~17:00です。

▶箕面キャンパスすぐ横の生涯学習センターで活動しています。平日は、学内バスを使って他キャンパスからも来ることができます。

​現在の団員募集状況は団員募集のページをご覧ください。特に、ホルンパーカッション希望の方を積極的に募集しています。よくあるご質問もぜひご参照ください!

​​​

​活動報告

2025/2/16

​第52回定期演奏会が無事終演いたしました。アンコールには「ラデッキー行進曲」を演奏しました。ご来場いただいたお客様に感謝申し上げます。

IMG_6900.JPG
大阪大学外国語学部管弦楽団 定期演奏会の様子

​よくあるご質問

Q 2回生以降でも入団できますか?

A できます!院生も在籍可能です。今までには、4回生に入団した団員も。ぜひ一緒に音楽を楽しみましょう!

Q 練習ペースはどのくらいですか?

A 火曜日と土曜日の週に2回練習があります。なので、勉強やバイトなど、サークル以外の学生生活も充実させることができます。また、テスト期間、お盆休み・お正月期間休み・春休みがあるので、学業と帰省の両立がしやすいです。定期演奏会前には、日曜日に先生tutti(指揮者の先生による合奏練習)が入ることがあります。急に先生tuttiが入ることはなく、事前に必ずお知らせします。

Q 初心者でも入団できますか?

A 多くのパートで初心者入団が可能です。現在在籍している団員も、半数は初心者スタートです。また初心者さんでも、冬の定期演奏会に出演ができます!

Q 演奏するのはクラシックばかりですか?

A 定期演奏会で演奏するのは、クラシックプログラムになります。また、部内発表会や新歓活動の中で、ポップス曲やポピュラーな曲に取り組むこともあります。なので、クラシックが好きな方も、クラシックは初めてという方も、Gオケでの活動をお楽しみいただけるかと思います!

Q 練習の見学はできますか?

A できます!毎週、火曜日と土曜日に箕面船場生涯学習センターにて活動しているため、事前にご連絡の上、ぜひ見学にいらしてください。

Q 入団に締め切りはありますか?

A 特に締め切り等はなく、年中団員を募集しています。特に、バイオリンやビオラなどの弦楽器、パーカッションパートは、時期を問わず常に急募状態です…!!

ただし、入団は基本的には先着順になるため、パートによっては早期に募集を締め切る場合もございます。また、冬の定期演奏会に出演したい場合は、夏休みまでにご入団いただくことをおすすめします。

Q 合宿には強制参加ですか?

A 強制参加ではありません。もちろん各イベントはとても楽しいですが、就活や院試など自身の事情を考慮してイベントへの参加を控えたり、休団したりすることもできます。マイペースに音楽が続けられますよ。

Q 楽器は購入する必要がありますか?

A 一部パートには貸し楽器があります。また、貸し楽器は卒団までお使いいただけます!詳しい情報は各SNSや団員募集のページをご覧ください。

Q 外国語学部生ですが、留学はできますか?

A 留学期間中は休団をして、留学に行くことができます。休団中は、団費等の支払いの必要は一切ありません!また、留学後にGオケに戻ってくることももちろん大歓迎です!

このサイトは Wix.com を使って作成されました。

bottom of page